前回の記事はこちら
⇒ マイペースで仕事ができるためには?副業探しの日々の始まり!
前回は色々な人に相談した結果、ネットビジネスを始める決心をするまでのことを書きました。
とりあえず、サラリーマンをやりながらインターネットでの物販を始めることにしたのですが、何しろ自分で商売をやるのは初めての私です。実際にやってみると失敗の連続です!
今回は物販ビジネスを実際にやってみた私のドタバタ劇をお伝えします!
目次
まずは不用品販売から開始!
まず最初に始めることにしたのが、インターネットビジネスの中でもオーソドックスな物品の転売ビジネスです。「物を安く買って高く売る」という商売の基本をインターネット上のショッピングサイトやオークションサイトで行うわけです。
前回、アドバイスをもらったSくんから、まずは、家にある不用品をオークションサイトで売るところから始めると良いと聞いたので、早速家の中のいらない物を探し始めました。
ゲームソフトに携帯音楽プレーヤー古いデジカメなど、しばらく使ってない物で、売れそうな物はこの際、全部処分してしまうことにしました。
次々と売りさばいていくうちに、家のスペースを占拠していた不用品も少なくなっていきます。それを見た妻は家が広くなったと喜んでくれました。
まだまだ、ビジネスと言うよりも、断捨離してるだけな感じですが、オークションサイトに出品するということ自体初めてだったため、とても楽しいです。
品物の写真を知ろうと感を出さずに綺麗に撮るために色々勉強したり、説明文を工夫して説得力を出すために苦心するのも新鮮です。
なによりも、出品した品物が入札されて、値段が上がっていくのは、とても楽しいものです!
でも、所詮は不用品なので、そんなに高くは売れません、売れそうな不用品はあらかた売り切りましたが、売り上げは合計で数万円程度といったところでした。
やがて、不用品も無くなってしまったので、売る商品を自分で仕入れてそれを売る転売ビジネスもやり始めました。
そして、転売ビジネスも開始!
転売ビジネスの場合、売る商品を安くたくさん仕入れることがポイントになります。
商品の主な仕入れ元は次のようなものです。
【商品の仕入れ元】
- 家電量販店
- ショッピングサイト
- オークションサイト
そして、仕入れた商品は次のような方法で、売ることになります。
【商品の販売方法】
- オークションサイト
- ショッピングサイト
ただ、買って売ればいいんでしょと思っていた私でしたが、物販というのは奥が深く、様々な業務があります。
ずっとITエンジニア一筋だった私は、お客さんに直接、商品を売るなんて仕事をしたことがありません。というわけで、様々な失敗をすることになりました…。
失敗の連続!
小売業など経験したことの無い私は、バカみたいな失敗を繰り返しました。物販ビジネスをしている人にとっては、当たり前過ぎて、呆れるようなこともしました。
以下は私がしちゃった失敗の主なものです。
- 空き箱を送ってしまった
- 偽物を購入しそうになった
- 店頭展示品は新品だと思っていた
今振り返っても、バカすぎる自分が恥ずかしいですが、こんなマヌケでもサラリーマンを辞めて独立に成功しているので、読んでいる人が少しでも励まされてくれることを願って、公開したいと思います。
空き箱を送ってしまった
私の最もマヌケな失敗がこれです。
もうやることの無くなったゲームソフトをショッピングサイトで売ったのですが、中身を確認せずに空き箱だけを発送してしまったのです!
発送した後に中身を確認してないことに気付き、ゲームの本体を確認したところ、そのソフトがしっかりと刺さっていました…。
慌てて購入者に電話をしてお詫びをしようとしても、その人がサイトに登録している電話番号は”080″で始まる10桁の番号でした。
携帯電話の番号って11桁じゃなかったっけ?と思いながら、一応その10桁の番号にかけてみるも案の定つながらず、途方に暮れていると、購入者の方から電話がかかってきました。
私「すみません、中身を入れ忘れまして、よろしければすぐに中身を送らせていただきますがいかがでしょうか?」
購入者「あっそう、それなら待ってるわ。」
その方はメチャメチャ濃い関西弁を話す人で、すぐに再送すると言ったところ、怒ることもなくあっさり納得してくれました。
電話番号も適当に登録するくらいおおらかな人だったので、大事になりませんでしたが、検品せずに出品して、発送するなど物販ビジネスではありえない失敗です…。
偽物を購入しそうになった
転売のための品物をオークションサイトで探していたところ、とても人気があって高く売れるヘッドフォンの新品がとても安く売られているのを見つけました。
まだ誰からも入札されていなかったため、慌てて入札したのですが、時間が経っても他の誰からの入札が入りません。不思議に思いそのヘッドフォンについて調べてみたところ、偽物が数多く出回ってることで有名な商品でした。
「オークションサイトなどで、安く出品されていても手を出さないように!」としっかり注意喚起されていました…。だから誰も手を出さないのね…。その事実に気付いた時には既に私が落札してしまってました。
偽物を売るような出品者だったため、トラブルになるんじゃないかと恐れながら、出品者に落札キャンセルをお願いしたところ、何も言わずにキャンセルに応じてくれました…。
しかし、一旦落札した品物をキャンセルすると、アカウントに最低の評価が付いてしまいます。アカウントの評価はとても重要なため、かなりの損失につながります。そして、今でもその評価が付いたままです。
よく確認せずに騙されそうになった自分への戒めとして、今でもそのアカウントを使っています…。
店頭展示品は新品だと思っていた
よく家電量販店には「店頭展示品」といって、お客さんが手に取って試しに使える状態にした品物が飾ってあります。この店頭展示品は一般的に通常の品物よりも安いのです。
これを新品として転売すれば、儲かると思って私はたくさん仕入れてしまいました。しかし、転売する際には店頭展示品は中古品扱いになるのです…。
調べてみると、実際には新品と言い張って売ってしまう人もいるみたいですが、長くビジネスをやっていこうと考えた時にそれはリスクになるためできません。
結局中古品として売ったために、損してしまいました。
こうして失敗ばかり重ねていくと、だんだん自信がなくなってきました。頑張れば頑張るほど損失額が増えていくというマヌケな状況です。
他にもお客さんからのクレーム対応や問い合わせ対応などの電話が昼間にもかかってきて、だんだん本業のサラリーマンの仕事も不安で集中できなくなってきてしまいました。
更に転売用の品物も中々見つけることができません。家電量販店で何とか1,000円くらいの儲けが出る商品をみつけても、一回の食事ですぐに消えてしまう金額です。
儲けを出すにはとにかく数を捌かなければならないのですが、売れる商品を数多く見つけ出すには、色んな店を回らなければならず、忙しい生活の中では十分にそのための時間を取ることができません。
自分には商売の才能も根性で売れる商品を探す根性も無い気がして情けなくなってきました。何よりも本業よりもストレスを感じるのが一番の問題です…。
そんなある日、インターネットで情報収集していると、聞き慣れない単語を目にしました。
次に見つけたのは…
それはトレンドアフィリエイトというネットビジネスの手法でした。トレンドアフィリエイトとはインターネット上に人が読みたいと思うWebサイトを作り、そのサイトに広告配信サービスが提供している広告を貼ることで、収益を上げる手法です。
“人が読みたいと思うWebサイト”というのはブログの場合がほとんどです。私はWebサイトを自分で運営したことはありません。しかし、仕事ではWebサイトの構築やメンテナンスなどはやったことがあり、そういった仕事は結構楽しくて好きでした。
しかも、色々と情報を集めていると書く内容は時事ネタや雑学などで良いらしいので、ちょっと興味が出てきました。
「物販やりながら、ブログも書いていってみようかな…」
インターネットを使って、いつかは自分のメッセージを発信してみたいと思っていたので、ちょうど良い気がしたのです。
そしてブログも開始
物販ビジネスを始めて1ヶ月程度で早くも自信を失った私は、早くもトレンドアフィリエイトという、違う手法に手を出しました。
毎日1記事ずつ書いていきながら、物販ビジネスも一緒にやれば良いという軽い気持ちで始めることにしました。
今振り返ると、自分でも甘い考えだなと思います。案の定そんな簡単に物事は進みません…。
というわけで、次回は早くも物販ビジネスに失敗した私が、いかにして副業に取り組んでいったかについて、お伝えします!
次回の記事はこちら
⇒ 自分に合った副業を見つけるには?私の体験からコツを解説!
「理想のライフスタイルへの奮闘記!」の記事一覧はこちら
⇒ 理想のライフスタイルを目指す私の徒然